BLOG
公演情報
CATEGORY
LATEST POST
- 2023.01.18 [Wed]
2月レッスン予定を更新しました。 - 2023.01.07 [Sat]
あけましておめでとうございます - 2023.01.07 [Sat]
チャペルコンサートvol.457 協奏曲によるニューイヤーコンサート - 2022.12.26 [Mon]
作品展を聴きに - 2022.12.19 [Mon]
【追記・お知らせ】チャペルコンサート延期となりました
チャペルコンサートvol.457 協奏曲によるニューイヤーコンサート
更新日:2023.01.07 [Sat] | 公演情報
新年最初の、関西室内楽協会チャペルコンサートのお知らせです。
チャペルコンサートvol.457 協奏曲によるニューイヤーコンサート
2023年1月30日(月)
19時開演
大阪・天満教会
チェンバーオケのメンバーによる、通称「コンチェルト大会」です。
オケで弾くにはどの曲も本当に楽しみなのですが、個人的に初めて演奏する木琴小協奏曲がどんな感じになるのか、楽しみです。
邦人作曲家の作品というのも、チャペルコンサートでは珍しいです。
詳細、チケットは
関西室内楽協会ウェブサイトをご覧ください。
みなさま、ぜひお待ちしております!
ご覧いただきありがとうございました。
【追記・お知らせ】チャペルコンサート延期となりました
更新日:2022.12.19 [Mon] | ニュース,公演情報
【追記】
延期日程は
2023年3月17日(金)となりました。
詳細は追ってお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
12月22日(木)
関西室内楽協会チャペルコンサート、急遽延期となりました。
ご予定くださっていた皆様には申し訳ございません。
3月延期日程は追ってお知らせいたします。楽しみにお待ちいただければ幸いです。
お知らせご覧いただきありがとうございました。
2022.12.22 [Thu.]
チャペルコンサート「クリスマスはバロックオーケストラの音楽で!!」
更新日:2022.11.19 [Sat] | 公演情報
関西室内楽協会 チャペルコンサートのお知らせです
チャペルコンサートvol.456
クリスマスはバロックオーケストラの音楽で!!
2022年12月22日(木)19:00開演
大阪・天満教会
入場料 3,000円
テレマン作曲、ターフェルムジーク(食卓の音楽)第1集、
祝宴や饗宴の場で演奏される形式の音楽です。
序曲、四重奏曲、協奏曲、トリオソナタ、ソロソナタ、、、
さまざまな編成での音楽が、華やかに続きます。
クリスマスの高揚感も重なって、にぎやかな一夜になりそうです。
チケットお申し込みは、関西室内楽協会ウェブサイトよりお願いいたします。
(こちらのサイトより前日までのお申し込みで、200円の割引となります)
みなさま、ぜひお待ちしております。
ご覧いただきありがとうございました♪
2022.09.09 [Fri.]
チャペルコンサート 室内楽の宴
更新日:2022.08.23 [Tue] | ニュース,公演情報
コンサートのお知らせです
関西室内楽協会 チャペルコンサート vol.453
〜初秋の宵、室内楽の宴のひととき〜
2022年9月9日(金)午後7時開演
大阪・天満教会
ハイドンのカッサシオンを演奏します。
弦楽器がヴァイオリン・ヴィオラ・コントラバス
管楽器はオーボエ・ファゴット・ホルン2本
という少しめずらしくも華やかな編成です。
カッサシオン (cassasion) は、管弦楽のスタイルのひとつで、1700年代に流行していたそうです。
晩餐会のようなパーティーで、屋外で演奏されることが多かったようです
(似た形式としては、セレナーデやディヴェルティメントの仲間です。)
余談ですが、最近よく見ている韓国ドラマが財閥・貴族系のストーリーで
(正確には現代には貴族というものは無いそうですが)
ちょうど屋外パーティーで室内楽が演奏されるシーンを見ました。
思いがけず良いイメージができた気がしています(笑)
チケットご予約、お問い合わせは関西室内楽協会ウェブサイトへお願いいたします。
お盆を過ぎて暑さが和らいだようです。
コンサートの日には、過ごしやすい夜の風が吹くように願いつつ
みなさま、お待ちしております♪
ご覧いただきありがとうございました。
2022.08.05 [Fri.]
三浦夏実 ピアノリサイタル
更新日:2022.07.14 [Thu] | 公演情報
演奏会のお知らせです
いつも発表会で伴奏を弾いていただいたり、私も何度も共演させていただいているピアニストの三浦夏実さん
来月5日にリサイタルがあります
2022年8月5日(金) 19時開演
伊丹アイフォニックホール
昨年予定されていたリサイタルがコロナの影響で直前で延期となり、私も待ち遠しかった公演です。
名曲揃い、そしてこのプログラムを彼女のピアノで聴けるのが楽しみでなりません。
同級生ということでいつも快く伴奏や共演してもらっていますが、毎回こんな素晴らしいピアニストと弾けるなんて、とただただ光栄に思います。
音楽の底力を見せてもらえるような三浦さんの演奏です。
チケット・お問い合わせは三浦夏実さんのホームページへ
皆さんと会場でお会いできればうれしいです♪
2022.06.06[Mon]
チャペルコンサート【N響Ob.青山氏を迎えて】
更新日:2022.06.01 [Wed] | 公演情報
関西室内学協会チェペルコンサートのお知らせです。
NHK交響楽団 主席オーボエ奏者の青山聖樹(あおやま さとき)氏をソリストにお迎えして、聴きごたえたっぷりのプログラムです。
会場の教会、間近で青山さんの演奏をお聴きいただく貴重な機会です。
そして、もう一つの見どころは"吹き振り"(ソリストが演奏と指揮者の役割を兼ねます。ヴァイオリンの場合は"弾き振り"ですね)です。
我々オーケストラもとても楽しみにしているところです。
お問い合わせ・チケットご予約は関西室内楽協会ウェブサイトよりお願いいたします。
コロナの影響で2度延期となっていた公演です。期待が高まります。
月曜の夜ですが、ご都合がつきましたらぜひお待ちしております!
お知らせご覧いただきありがとうございます。
2022.05.04 [Wed.]
チャペルコンサートのお知らせ【心に響くアリアと心揺さぶる交響曲】
更新日:2022.05.02 [Mon] | 公演情報
4/30に今年の発表会が無事に終わりました。
生徒さんのがんばりや私個人の振り返りなどいろいろな思いを残しつつ、翌々日にチェンバーオーケストラのリハーサルが始まりました。
素晴らしいソプラノ歌手の中嶋康子さんをお迎えしてモーツアルトのコンサートアリア、オーケストラはベートーヴェンの運命など名曲揃いです。
直前のお知らせになりましたが、連休のお楽しみにお出かけいただければ嬉しいです。
チケットのご予約は関西室内楽協会ウェブサイトへお願いいたします。
みなさま、お待ちしております!
ご覧いただきありがとうございます。
2022.04.25 [Mon.]
コンサートのお知らせ【室内楽/バロックから古典への系譜】
更新日:2022.03.30 [Wed] | ニュース,公演情報
関西室内楽協会 チャペルコンサートvol.450
【室内楽/バロックから古典への系譜】のお知らせです♪
2022年4月25日(月) 午後7時
大阪・天満教会
バロック時代〜古典時代にかけての室内楽曲のプログラムです。
私はハイドンの六重奏曲を演奏します。
ハイドンといえば弦楽四重奏(ヴァイオリン2・ヴィオラ・チェロ)の礎を築いた作曲家でもありますが、
今回の曲は、弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)と、管楽器(オーボエ・ホルン・ファゴット)という組み合わせです。
演奏される機会としては少し珍しいかもしれません。
その他のプログラムもとても魅力的で、明るくあたたかな響きでいっぱいの、春の訪れにぴったりな演奏会になりそうです。
ぜひお聴き逃しなく!
チケットのお問い合わせは関西室内楽協会ウェブサイト(サイトよりご予約で¥200割引)
または当ホームページのお問い合わせページより、お願いいたします。
ぜひお待ちしております♪
ご覧いただきありがとうございます。
会場の天満教会は大阪天満宮のすぐ近くです。
リハーサルが近くであったので天満宮へお参りしてきました。桜が満開です。
2022.04.23[Sat.]
コンサートのお知らせ【弦の語らい】
更新日:2022.03.26 [Sat] | ニュース,公演情報
大阪南YMCAライブラリーコンサート第142回
【弦の語らい】 のお知らせです♪
詳細はこちら(YMCAウェブサイト)
ヴァイオリン2つとヴィオラ という小編成の室内楽コンサート
3人でのアンサンブルをはじめ、ヴァイオリン×ヴァイオリン、あるいはヴァイオリン×ヴィオラの組み合わせで、さまざまな名曲がそろいました。
ライブラリースペースですので、客席からも近い距離でそれぞれの奏者の個性をお楽しみいただければ嬉しいです!
感染予防対策のため、40名限定とさせていただきます。
ご予約は大阪南YMCAへお電話でお願いいたします。
06-6779-8370
受付時間:平日10〜18時
その他ご質問などは当ページのお問い合わせよりどうぞ(^ ^)
ぜひお待ちしております♪
ご覧いただきありがとうございます。
2022.01.10 [Mon.]
チャペルコンサートvol.447 新年の幕開け 輝ける協奏曲の競演!
更新日:2021.12.30 [Thu] | 公演情報
関西室内楽協会チャペルコンサートvol.447
新年の幕開け 輝ける協奏曲の競演!
オーケストラのメンバーがソリストの、通称「コンチェルト(協奏曲)大会」です。ソリストの熱演はもちろん、後ろで伴奏するメンバーも熱が入ります。
チケットのお問い合わせは
関西室内楽協会ホームページよりお願いいたします。
感染症対策のため、完全予約制とさせていただいております。
お気をつけてご来場いただければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます♪