BLOG
公演情報
CATEGORY
LATEST POST
- 2023.03.15 [Wed]
4月レッスン予定を更新しました。 - 2023.03.07 [Tue]
Harmony for JAPAN - 2023.02.23 [Thu]
チャペルコンサート バロックオーケストラの夕べ 2023.03.17 [Fri.] - 2023.02.17 [Fri]
3月レッスン予定を更新しました - 2023.01.18 [Wed]
2月レッスン予定を更新しました。
2019.12.22 [Sun.]
教会暦によるカンタータシリーズ 第54回
更新日:2019.12.12 [Thu] | 公演情報
バッハアカデミー関西
教会暦によるカンタータシリーズ 第54回です。
【京都バッハ合唱団ウェブサイトより】
今回演奏される4曲のカンタータのうち、3曲にリコーダーが用いられています。今回のカンタータの主題はすべてクリスマスのものではありませんが、この楽器の音色はこの時期に宗教音楽に耳を傾けようとするわれわれの心の琴線に触れるような響きを持っています。
カンタータ第65番「人々シバよりみな来たりて」は、クリスマス期間を飾る重要な祝日である「主顕節」のためのカンタータで、リコーダーにホルン、オーボエ・ダ・カッチャが加わる祝祭的な華麗さが魅力です。
カンタータ第180番「装いせよ、わが魂よ」は、カンタータの中でも最も透明で明るい雰囲気を持ち、バッハの創作の幅広さを示す好例と言える名作です。
クリスマス前の穏やかな時間をバッハの音楽と共にお過ごしください。
くわしくはこちらをご覧ください(京都バッハ合唱団ウェブサイト)
チケットのお申し込みもこちらへどうぞ。
コンサートとともに、冬の京都へのお出かけも楽しんでいただきたいです♪
みなさま、お待ちしております!
2020.01.21 [Tue]
チャペルコンサートvol.433 協奏曲の一夜
更新日:2019.12.03 [Tue] | 公演情報
関西室内楽協会のチャペルコンサートvol.433「 協奏曲の一夜」
毎年恒例、協会メンバーがソリストを務めるシリーズです。
私も2年前に、ヴィエニアフスキの2番協奏曲を弾かせていただきました。そのときの記事
今回のソリストは、私からは尊敬する先生・先輩のような存在の方たちです。
演奏者もプログラムも多彩で、後ろのオーケストラで弾くのがすごく楽しみです。
詳細、チケットは関西室内楽協会ホームページへ。
みなさま、お待ちしております!!
2019.11.23 [Sat.]
ギターの発表会
更新日:2019.11.11 [Mon] | 公演情報
クラシックギタリストで清水ヶ岡ギター教室の先生、倉石アオミさんの門下生発表会で、アオミ先生と演奏します。
11月23日13時30分から
阿倍野学習センター・講堂で(アクセスはこちら)
詳しくは
アオミ先生のブログもご覧ください
昨年も一緒に演奏させていただきました。(その時の記事)
学生の頃からクラシックギターが大好きでよく聴いていましたが、アオミさんと出会って共演を重ねて行くうちに、ますます楽器の魅力を知ることができてうれしい限り。
この日は、生徒さんの演奏(ソロもアンサンブルも)をたくさん聴けるのも楽しみなのです。
私たちの演奏は、エルガーの愛の挨拶、パガニーニの協奏的ソナタの予定です。
クラシックギター、今年は映画「マチネの終わりに」でも話題になっています。
弦楽器のやさしい響きを聴きに、ぜひお出かけください♪
みなさま、お待ちしています!
2019.09.05 [Thu]
チャペルコンサート vol.429 華麗なるバロックオーケストラの響き
更新日:2019.08.15 [Thu] | 公演情報
関西室内楽協会 チャペルコンサートvol.429
華麗なるバロックオーケストラの響き
わたしはテレマン作曲、3本のオーボエと3本のヴァイオリンのための協奏曲で第3ソロヴァイオリンを、その他の曲はオーケストラで演奏します。
渾身のアンサンブルをぜひお楽しみください!!
チケットのお問い合わせは、こちら(関西室内楽協会ホームページ)よりお願いいたします。
こちらのサイトより前日までのご予約で、200円割引になります。
みなさま、お待ちしております!
2019.06.18 [Tue.]
チャペルコンサートvol.428 落語家 桂花團治さんとのコラボで愉しい音楽実験!
更新日:2019.05.25 [Sat] | 公演情報
大阪チェンバーオーケストラのチャペルコンサートvol.428
「落語家 桂花團治さんとのコラボで愉しい音楽実験!」
毎回大人気のシリーズです。
今回はヴィヴァルディの「四季」を、花團治さんの創作ナレーションと赤松由夏さんのヴァイオリンソロでお届けします。
詳細、チケットのお申し込みはこちら(関西室内楽協会HP)
みなさま、お待ちしております!
2019.05.26 [Sun.]
おこしやすコンサート
更新日:2019.04.26 [Fri] | 公演情報
京都・上七軒にある京町家・リマホールで開催されるサロンコンサートです。
ピアニスト下村実紗子さんプロデュースのシリーズ、18回目を迎えられます。
昨年に続き、出演させていただくことになりました。
ヴァイオリンとピアノのデュオでモーツァルトのソナタKV.301、ベートーヴェンのロマンス第2番ほか、
ソロでバッハの無伴奏曲より抜粋で2曲ほど演奏します。
北野天満宮近く、花街で有名な上七軒にある京町家の中のサロンで、音響も素晴らしく素敵な空間です。
入場料:1,000円
お問い合わせ、ご予約は上記チラシに記載のアドレス・電話番号
または
当ページお問い合わせフォームへお願いいたします。
(お問い合わせ内容より「コンサートチケットのお問い合わせ」を選択のうえ、公演名をご明記ください)
みなさま、お待ちしております!
2019.05.12 [Sun.]
三重バッハ合唱団演奏会 第30回記念
更新日:2019.04.10 [Wed] | 公演情報
毎年共演させていただいている三重バッハ合唱団の、30回記念演奏会です。
バッハの作品に真摯に取り組まれている合唱団の皆さんとの時間を今年も楽しみに、行ってきます!
2019.04.06 [Sat.]
「バッハアカデミー関西」教会暦によるカンタータシリーズ[第53回]
更新日:2019.03.20 [Wed] | 公演情報
「バッハアカデミー関西」教会暦によるカンタータシリーズの第53回
オーケストラ出演します。
バッハのカンタータの分類に「コラールカンタータ」と呼ばれる、一つのコラールの旋律や歌詞を全曲中に関連付けながら統一感の生み出す方法があります。今回はその中から、典型的な第107番「汝、なんぞ悲しみうなだるるや」ほか1曲の作品をお聴きいただきます。いずれも訴求力のある優れたカンタータです。加えて、宗教改革記念日のために作曲されたという華やかな雰囲気を備えた第192番「いざやもろびと、主に感謝せよ」は演奏される機会の少ない名作です。
(プログラムより)
詳しくはこちら(関西室内楽協会ウェブサイト)
チケットご予約は予約フォームよりお願いいたします。
みなさま、お待ちしております!
2019.02.28 [Thu.]
チャペルコンサート vol.424 春を待つホットなバロック
更新日:2019.01.31 [Thu] | 公演情報
関西室内楽協会チャペルコンサート
昨年に続いて、クープランに取り組んでいます
諸国の人々より「ピエモンテン人」を演奏します
ヴァイオリン弾きの自分にとってバロック時代の音楽といえば、ドイツのバッハやイタリアのヴィヴァルディに多く触れてきました。
同じバロック時代でもフランス、フランスバロックの中でもクープランは、作曲家としてのスタイルが唯一無二だったそうです。それだけに、本当に勉強になります。
ぜひご来聴ください。
お待ちしています♪