BLOG
アレクサンダー・テクニーク
CATEGORY
LATEST POST
- 2023.01.18 [Wed]
2月レッスン予定を更新しました。 - 2023.01.07 [Sat]
あけましておめでとうございます - 2023.01.07 [Sat]
チャペルコンサートvol.457 協奏曲によるニューイヤーコンサート - 2022.12.26 [Mon]
作品展を聴きに - 2022.12.19 [Mon]
【追記・お知らせ】チャペルコンサート延期となりました
2月レッスン予定を更新しました。
更新日:2023.01.18 [Wed] | ニュース,レッスン,アレクサンダー・テクニーク
2月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
1月レッスン予定を更新しました。
更新日:2022.12.17 [Sat] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
1月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
たくさん届いたおみかん。冬ですねえ〜
トースターで焼きミカンにして食べるのが気に入っています
12月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.11.18 [Fri] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
12月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
先日、近所のホームセンターへ行った帰りに見上げると、きれいな夕焼けになるちょっと前のタイミングで
高校でのアレクサンダー講座
更新日:2022.11.02 [Wed] | アレクサンダー・テクニーク,公演の記録
今月2日の水曜日、
母校の兵庫県立西宮高校音楽科で、アレクサンダーテクニークの講座でした。
毎年この時期に開講され、早いもので今年で6回目の出講です。
今年もむちゃくちゃよいお天気
わたしを含めた恩師・同僚の教師4名のチームで
音楽科の3年生の生徒さんを対象に、2時間の授業でした。
少人数のグループに分かれて
まずはテクニークの概要や、演奏する人にとってなぜ・そしてどのように役立つか、わたし自身の経験も少し交えつつお話ししました。
そのあとは実際にワークをしましょうということで
全員で、基本のチェアワーク
(椅子に座る・立つの動作をもとにして、自身の動きに対する捉え方を再認識します)
↓
一人ずつ楽器を持って、個人の演奏時の問題についてアプローチする
という内容でした。
私はその間、手を使って生徒さんの首や背中に触れながら、体の認識や方向性を促します
(ハンズオン)
私が担当したグループはアレクサンダーテクニークという名前を初めて聞いたという生徒さんがほとんどでした。
素直で思慮深い印象がありました。
わからない時はわからない、と無理に取り繕うことのない反応も、とても良いものでした。
毎年のことながら、この講座を実施するにあたっては音楽科の先生方の熱意とご尽力があり、本当に頭の下がる思いです。
個人的には自分が在学していた頃のスランプをきっかけに学びはじめたアレクサンダーテクニークということもあり、このような形で役立つことができ何よりうれしいです。
講座は1日だけですが、生徒さんに何かしらのきっかけやヒントになると良いなと願いながら、帰路につきました。
音楽科は今年創立40周年とのことで記念誌が刊行され、
この講座の記事や、私がアレクサンダー関連で以前取材を受けた新聞記事なども掲載されていて(授業の様子や誌面写真は載せることができないのですが...)
こちらもとてもうれしく拝見しました。
「はじめてのアレクサンダーテクニーク」のお知らせ
更新日:2022.10.29 [Sat] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
この度、アレクサンダーテクニークのレッスンメニューに新しく、
「はじめてのアレクサンダーテクニーク」(30分レッスン)
が加わることになりました。
アレクサンダーのワークを通して、わたしたちは自分の奥深いところや本質的なところ、また、これまでに積み重ねてきた習慣などにも向き合います。
言葉にするとこんな感じですが、実際に取り組んでみると、いい意味で想像を裏切られたり、場合によってはとても勇気のいる作業だったりします。
まず、レッスンを受けに行こう、というだけでも勇気のいることだと思うのです。
どんなレッスンをするのか
教師がどんな人なのか
レッスンのペースや、続くかどうか、 など
そんな不安や、とにかくまずは見てみないと分からないよね、という方に使っていただければ幸いに思い、このメニューをつくりました。
単発で来ていただくレッスンですので、体験レッスンとしてもぜひご活用ください。
【はじめて当方レッスンに来られる方へ】
①最初に、お問い合わせページよりメッセージをお送りください。
(お名前、ご連絡先、興味を持たれたきっかけやご質問などを簡単にお書きいただき、送信してください。)
②レッスン予約サイト【tol】より、「はじめてのアレクサンダーテクニーク」メニューと日時を選択し、ご予約ください。
11月レッスン予定を更新しました。
更新日:2022.10.16 [Sun] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
11月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージ観戦に行きました。
オリックス対ホークス(京セラドーム)
セ・リーグは前日にヤクルトがCSを制して日本シリーズ進出を決め、この日はオリックスがパ・リーグ勝者となりました
生で見るのは本当にいいもんです。
ピッチャーの投球の瞬間の全身のしなやかで力強い動きや、対するバッターの構え(というのかな?立ち姿?)から溢れる気迫などはただただ見事で、勝敗はもちろん気になりますが、そんな部分を見ることも存分に楽しんできました。
私自身は実はヤクルトファンで(甲子園の近くで生まれ育ったので大声で言えないですが(笑))
来週からの日本シリーズが楽しみでなりません。
10月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.09.20 [Tue] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
10月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
先日、法事で京都へ行き、六盛で「手をけ弁当」をいただきました。
お料理はもちろんのこと、器で使われている手おけ(人間国宝作だそう)の美しさに感動、手に持ったときの感触には言葉を失うほど圧倒されました。
帰りに、JR京都駅のミュージアムで「ひつじのショーン」展を。
想像をはるかに超える、緻密で、愛とアイデアとにあふれた製作の裏側を見ました。さすがイギリス!と唸ってしまいます。
一瞬も見逃したくないと思う多彩な動きや表情のヒミツが垣間見れるような展示でした。これまた圧倒されるやら感動するやらで、ますますファンになりました
コンクールでのこと
更新日:2022.08.22 [Mon] | アレクサンダー・テクニーク,日々の話題
8月20日、21日と
関西弦楽コンクールのお仕事に行きました。(大阪ザ・フェニックスホール)
日本弦楽指導者協会関西支部が主催のコンクール、課題曲や出場者も幅広いです。
数年前から会場受付(出場者の受付誘導や当日入場券の販売など)のお手伝いをさせていただいており、普段は経験することのないスタッフ業務に、新鮮さと緊張が入り混じります。
主役の出場者のみなさんに心の中で拍手を送りつつ、持ち場のお仕事を進めました。
一方で、
たくさんの「ヴァイオリンの先生」が一堂に会する場ということもあり、裏方では、恩師や先輩、同世代の仲間などとの久しぶりの再会が嬉しい機会でもありました。
ゆっくりお喋りとはいかずとも、ふとした合間に近況や思い出話に花が咲き、
その中でも、アレクサンダーテクニークの認知度や興味を持たれている方が増えているんだな、という実感があり、励みになります。
すごーく分かりやすい宣伝や無責任に効果を見せたりできるようなものではないので、本当に、こういうところでのお声が有難いですよね...(嬉し泣き)
お昼にいただいたお弁当、美味しかったです。
もうちょっと映えるように撮れたら良いのになと思いつつこれで精一杯
9月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.08.21 [Sun] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
8月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
京都市京セラ美術館にいきました。カフェのチョコレートブラウニーが目が覚めるほど美味しかったです
半地下のような設計で、目の前に平安神宮の鳥居。面白いアングルです
8月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.07.15 [Fri] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
8月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
6月末に偶然連休があり、思い立って青森へ旅行に行きました。
着いた途端にゲリラ豪雨で、雨上がりの奥入瀬渓流はどろどろの激流でしたが
こんな生々しい姿もまた魅力的に感じました
湿地帯の緑のにおい(苔の宝庫なのだそうです)