BLOG
レッスン
CATEGORY
LATEST POST
- 2024.12.19 [Thu]
1月レッスンレッスン予定を更新しました - 2024.11.18 [Mon]
12月レッスン予定を更新しました。 - 2024.10.22 [Tue]
11月レッスン予定を更新しました。 - 2024.10.07 [Mon]
コンクールと試演会 - 2024.09.24 [Tue]
チャペルコンサート【バロック協奏曲の競演】 2024.10.21 [Mon.]
【更新・お知らせ】緊急事態宣言中のレッスンについて
更新日:2021.02.02 [Tue] | レッスン
昨日1月13日に政府から発令された緊急事態宣言の対象に、当方レッスン場所の兵庫県も追加されました。
それに伴いレッスンについてのお知らせです。
☆2月2日の発表で、宣言期間が3月7日まで延長されました。
所在地域の公立小中学校・学習塾などの対応に準じて、対面レッスンを継続いたします。
(ヴァイオリン・アレクサンダーテクニークともに)
感染防止対策については、昨年の緊急事態宣言解除以降の方針を継続いたします。
レッスンへ来られるみなさんへは改めてご確認をお願い申し上げます。
レッスン時の対策についてはこちら
これまでみなさんのご協力のおかげで無事にレッスンができていることに改めて感謝いたします。そして引き続き、徹底していきたいと思います。ストレスや息苦しさはありますが、一緒にがんばりましょう。
オンラインレッスンも引き続きおこなっています。
ご近所・遠方関係なく、体調や気持ちの面で少しでも不安のある場合は絶対に無理をぜず、ご相談ください。
たとえば身体は元気でも気分的にお出かけがしんどい時なども、悪いと思わずお休みしてください。その場合のキャンセル料はかかりません。もしくは、オンラインレッスンへ変更もできます。
そのほか、不明なことなどがあれば遠慮なくお知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで全く関係ないのですが、昨年ヨシタケシンスケさんの絵本を購入したときに付いていた懸賞が当たり、こんなすてきなものが届きました。
よしどうでもいいことをかくぞ!と意気込んでも、考えすぎてしまってなにも思い浮かびません(笑)
普段どれだけ「意味のある良いことを考えよう」とカッコつけているかと(しかもそういうことほど大したことなかったり。)苦笑いです。
どうでもいいこと、レッスンのときにでもこっそり教えてくださいね
アレクサンダーテクニーク5回レッスンコースのお知らせ
更新日:2021.01.25 [Mon] | アレクサンダー・テクニーク,レッスン
アレクサンダーテクニークのレッスンコースのお知らせです。
テクニークのレッスンは、特に初めての場合、まずは5回~10回ほど継続することをおすすめしています。そこで、
レッスン5回20,000円
というコースを新しく作りました。
これまで、学生さん・30歳以下の方を対象におこなっていましたが、社会人・一般のみなさんにも広く利用していただきたいと思います。
単発レッスンは
テクニークの原則を学ぶ(5,000円)
演奏や専門の技術に発展する(7,000円)
の2コースをやっています
新しい5回コースはいずれの組み合わせも可です。
レッスン詳細・料金についてはこちら
期限はありませんが、効果的な受講の目安として2〜3ヶ月内の消化をおすすめします。
レッスン日時は毎回ご相談して決めますので、専攻のレッスンやトレーニングとの併用にもぜひご活用くださいね。
レッスンは新型コロナウイルス感染拡大予防対策をおこないながら実施しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
2021年1月現在、緊急事態宣言発令中のレッスンについてはこちら
「エフォートレス・マスタリー」
更新日:2020.07.30 [Thu] | ニュース,レッスン
長い梅雨もようやく明けそうです。
おかげさまでレッスンは感染予防対策を取りながら進めることができています。
皆さんのご協力に感謝いたします。
コロナが深刻になってきた3月にイギリスの恩師から安否確認のメールが届き、以来ZOOMレッスンの時間を作ってもらっています。先日、練習についての相談をしたときに面白い本を教えてもらいました。
エフォートレス・マスタリー ~あなたの内なる音楽を解放する
ケニー・ワーナー(著)・藤村奈緒美(訳)
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01097028
「人前でもあがらずに演奏したい」「これ以上うまくなる気がしない」「上手な演奏を聴くと落ち込む」
――誰もがぶつかる伸び悩みの壁を乗り越えたい人に必読の一冊。
プロ・アマ、楽器や音楽ジャンルを問わず、「誰の真似でもない、自分の音楽」を追求する方に。
(ヤマハ楽譜出版ウェブサイトより)
タイトルの「エフォートレス」effortless は
努力を要しない、苦労の跡がない、 というニュアンスですが、
"なぜ練習するのか"
"練習や演奏の妨げとなる「恐れ」について"
"変化のためのステップ"
など、何かに取り組むに当たっては普遍的な内容です。
読みながら自分が通ってきた道のりを思い出し、「だから上手くいかなかったんだなあ」と苦笑いとともに深い納得感があります。
一時的・対処療法的な練習などではなく、在り方から見つめることができる気がします。
どの章を開いても面白いです。私は目次を見て気になったところから点々と読んでみています。
長く読み継がれていく本って、どのページを開いても印象に残ることが書いてある、といつも思います。そしていつ読んでも新しい発見があるような。
1996年に出版されたベストセラー本だそうで、昨年12月に日本語訳版が出版されています。
驚くほど勉強家の恩師はこの他にも「これ読むといいよー」と次々と記事や本を紹介してくれます。
英語を読むだけで必死のパッチで(笑)これは訳書があってほっとしました。
興味があればぜひ手にとってみてくださいね!
5月22日更新:通常レッスン再開について
更新日:2020.05.22 [Fri] | ニュース,レッスン
5月21日の兵庫県の緊急事態宣言解除にともない、24日(日)より通常のレッスンを順次再開いたします。
現在レッスンに来られている皆さんへは、個別にもご連絡します。
全員一斉にとはせず、対策をとりながら、順次進めてまいります。
当面はオンラインレッスンも続けていきますので活用してください。くわしくはこちら
今後の状況によっては、対面レッスンとオンラインとの使い分けもご提案いたします。
安心してレッスンができるよう、みなさんと協力していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
【レッスン再開における対策・お約束】
・玄関口に手指消毒液をおいています
・マスクを着用します
・レッスンが連続する場合は15分以上間隔を空けて部屋を換気します
・レッスンごとにドアノブ、譜面台などのアルコール消毒をします
・私自身または同居家族に体調異常があった場合、またレッスン環境に少しでも不安要素が発見された場合は、必ずご連絡してレッスンを控えます
【生徒さんへ】
・レッスンの前後は洗面所で手洗いをお願いします
・できるだけマスクの着用をお願いします。お忘れの場合は当方でも用意しています
・体調がすぐれない、また身体は元気でも気分がすぐれないときや外出が不安なときは、当日や直前でも無理をせずにお休みください。ご希望の方は同じ時間にオンラインレッスンへの変更もできます。
不明なことやご相談はお問い合わせ、または直接でも遠慮なくお知らせください。
1日も早い収束を願って、油断せず、前を向いて過ごしたいと強く思います。
5/4 更新:緊急事態宣言延長によるレッスンについて
更新日:2020.05.04 [Mon] | ニュース,レッスン
4月8日に発令された緊急事態宣言が5月31日まで延長となりました。
当方レッスンは引き続き原則休講といたします。
その間のオンラインレッスンについてはこちらをご確認ください。
ご心配や不明なことがあれば遠慮なくお問い合わせくださいね。
今後、再開については、
兵庫県を対象とした緊急事態宣言の解除・また西宮市立学校の学校再開等に準じて決定いたします。
よろしくお願いいたします。
オンラインレッスン、始まっています
更新日:2020.04.26 [Sun] | ニュース,レッスン
緊急事態宣言が発令されて数週間、
この期間中も、楽器を弾く気持ちや、その時間を何とか絶やさずにいたいと願います。
そして、いつもは見逃してしまう課題や、やってみたかった曲に取りかかってみるのも良いと思います。
現在、オンラインレッスンをおこなっています。(ヴァイオリン・アレクサンダーテクニークともに)
お家にいながらレッスンを受けられること、別の空間にいることで自分の感覚に集中しながら取り組めるなど、良い点が分かってきました。
Skype、ZOOM、Messenger、LINE、FaceTime
各ツールに対応します
初回はテストレッスン(無料)で、動作環境の確認をします
それから正式にスタートしましょう
まずはレッスン日時をご予約ください。ご希望日時を3つほどお知らせください。
お問い合わせ・レッスン予約はこちら
レッスン詳細・料金などはこちら
オンラインレッスンの、普段のレッスンとは違う部分を活かして、それぞれの生徒さんに合った方法で進めていきます。
そして終息した暁には、より充実して思い切り演奏や表現活動ができるように、一緒にがんばりましょう!
実は私自身も今回の状況をきっかけに、イギリス留学時代の恩師から週一でオンラインレッスンを受けています。
もともと決してプレッシャーを与えるような教え方の先生ではありませんが、自分の部屋で落ち着いて先生の言葉を聞きながら課題に取り組むというのは、これまでにない新しい経験です。
一日も早い収束を願っています。
4/8 更新・重要:緊急事態宣言発令に伴い、その間のレッスンについて
更新日:2020.04.08 [Wed] | ニュース,レッスン
4月8日から5月6日までの間、緊急事態宣言が発令されました。
当方の所在地である兵庫県も該当地域となっているため、その間のレッスンを原則休講といたします。
【5月4日追記:緊急事態宣言の延長(5月31日まで)に伴い、休講も延長といたします。】
現在レッスンに継続して通われているみなさんには順次個別にご連絡しております。
初めての方、前回のレッスンから1ヶ月以上空いている方も当ブログにてご確認をお願いいたします。
休講の間、インターネット経由でのオンラインレッスンをおこないます。
ご希望の方、また初めてでよく分からない...という方も、まずはテストレッスンでためしてみましょう。
セッティングや実際に機能するかお互いに確認する必要があるので、初回はテストレッスン(無料)とします。
くわしくは、こちらをご確認ください。
今後についても順次更新いたします。
よろしくお願いいたします。
4/6 更新:4月のレッスン、オンラインレッスンについてのお知らせ
更新日:2020.04.06 [Mon] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
4月のレッスンについてお知らせです。
4月7日にも緊急事態宣言が発令され、兵庫県もその対象となります。
その場合、レッスンを原則として休講にいたします。
可能な方は、インターネットのテレビ電話を使ったオンラインレッスンのご検討をお願いいたします。
ヴァイオリン、アレクサンダーテクニークともに対象です。
Skype
ZOOM
Face Time(Mac、iPhone、iPad)
LINE
Messenger
のいずれの方法も可能です。
まずは負担なく使えるものを選んでください。
レッスン予約方法は普段と同じです。ご希望日時をお知らせください。
初回は慣れるためのテストレッスン(無料)といたします。
確認ができれば次回から正式に始めましょう。
ご不明な点は直接、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
使い方が分からない方は、設定からご説明いたします。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
先週、イギリス留学時代の恩師から数年ぶりにメールが届きました。
外出禁止令の出ているロンドンで家にいなくてはならず、音大からの要請でオンラインレッスンを始めたとのこと。コンピュータ関係に弱いはずの教授が、「だんだん上手く使っていけるように勉強してるよ」と書いているのを見て、なんだか励まされました。
そしてその流れで私も思いがけずレッスンを受けることができました(オンラインで)
10数年ぶりの再会。悪いことばかりじゃないな、と思ってしまいました。
この状況下でのレッスンについても、いろいろとアドバイスを聞くことができました。
新型コロナウイルス感染防止対策について
更新日:2020.03.03 [Tue] | レッスン
当方所在地である西宮市の市立学校臨時休業発表を受け、3月3日以降のレッスン(ヴァイオリン、アレクサンダーテクニークともに)における対策についてのお知らせです。
参考:西宮市緊急サイト
レッスンは、西宮市立学校の臨時休業(3月3日〜春休みまで)に準じて、その間は基本的に休講といたしますが、
個人レッスンであることと以下の対策を徹底することといたしまして、ご希望の場合はレッスンを実施いたします。
・レッスンが連続する場合は間を5〜10分以上取り、レッスン室の換気をする
・ドアノブ、譜面台など複数人が触れる物のアルコール消毒
・マスクの着用
・レッスン前後の手洗い・うがい、手指の消毒
レッスンを予約されたみなさんは、少しでも体調が悪い場合や、それ以外でもご本人・保護者の方が必要と判断された場合はお休みください。当日や直前に決定いただいて問題ありません。キャンセル料はかかりません。
また、私自身の体調に異常が見られたり、レッスン環境に不安要素が発見された場合には、その時点でレッスンを予約されている全員にご連絡のうえ、中止いたします。
その他、関連情報を確認しながら随時更新いたします。
最善を尽くしたいと考えております。ご不明なことなどかあれば遠慮なくご連絡ください。
1日も早い終息を願っています。
この頃のこと
更新日:2020.02.29 [Sat] | ニュース,レッスン
新型コロナウイルスの影響が方々に出て、外部レッスンの休講や演奏会の中止・延期に戸惑いながら対応に追われています。
当方のレッスンでの感染防止対策について、
休講については、基本的に校区内の小中学校に準ずることにいたします。
また、レッスン室内は出来る限り換気・除菌をしておりますが、レッスン中のマスク着用や、ご家庭で必要と判断された場合には当日でもキャンセルをしていただいて問題ありません。よろしくお願いいたします。
個人的には、心身からくる不安感や気持ちが滅入ることが特に辛いと感じます。
せめて身体を冷やさないようにとか、少しでも栄養を摂って、不安を煽る情報に必要以上に触れないように...と心がけたいところです。
1日も早い終息を願っています。
*** *** ***
そんななかで時期柄、生徒さんが志望校に合格したり、大きな決意とともに人生の舵を切ったり、これから目指す方向が決まっていく、という場面が多いこのごろです。
そしてそんな瞬間に一緒にいられることが、心から嬉しいのです。
こんなに自分と向き合ってがんばってきたもんね、みんな。これでもかというほど。
私もがんばろう。
おめでとう。ほんとうにおめでとう。
そしてこれからも、がんばれ!がんばれ!