BLOG
アレクサンダー・テクニーク
CATEGORY
LATEST POST
- 2023.03.15 [Wed]
4月レッスン予定を更新しました。 - 2023.03.07 [Tue]
Harmony for JAPAN - 2023.02.23 [Thu]
チャペルコンサート バロックオーケストラの夕べ 2023.03.17 [Fri.] - 2023.02.17 [Fri]
3月レッスン予定を更新しました - 2023.01.18 [Wed]
2月レッスン予定を更新しました。
9月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.08.21 [Sun] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
8月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
京都市京セラ美術館にいきました。カフェのチョコレートブラウニーが目が覚めるほど美味しかったです
半地下のような設計で、目の前に平安神宮の鳥居。面白いアングルです
8月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.07.15 [Fri] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
8月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
6月末に偶然連休があり、思い立って青森へ旅行に行きました。
着いた途端にゲリラ豪雨で、雨上がりの奥入瀬渓流はどろどろの激流でしたが
こんな生々しい姿もまた魅力的に感じました
湿地帯の緑のにおい(苔の宝庫なのだそうです)
ゴルフとアレクサンダーテクニーク
更新日:2022.07.14 [Thu] | アレクサンダー・テクニーク,レッスン
「ゴルフのプレーにもアレクサンダーは応用できるのかな?」
というご相談を受け、出張レッスンに伺ってきました。
実は、F.M.アレクサンダーの著書「自分の使い方(原題: Use Of The Self)」にゴルフについて書いた章があります。
原書 と 日本語訳版
「ボールから目を離してしまうゴルファー」
というタイトルです
ゴルフ経験者の皆さま、心当たりあるでしょうか。
数ある身体活動の中から著書に取り上げるほどですから、ゴルフでの悩みは特筆すべきことのようです。
さて、この日は参加者3名の方と、約1時間半のワークショップの形でおこないました。
私にはゴルフ経験がありませんが、レッスンで扱うのは具体的な「ハウツー」よりも手前の部分になるので、
たとえば今回は、
・練習を積んでも結果につながらない気がする
・頭では理解しているけれど、身体がそのように反応しない
・気をつけているつもりが、決まった場面で同じクセや反応が出てしまう
などの部分について、ボディマッピング(骨や筋肉の成り立ちを、身体感覚として正確に認識しているか?など)を含めて解明していきながらワークを進め、
後半にはゴルフクラブやボールを持って、いざ持ってみると身体や意識がどんな反応をするか?それをどう扱うか?という、ちょっと深いところまで進むことができました。
この時間を通して
身体の感覚や、意識とのつながりについての発見や
これからの取り組みのヒントになってもらえたようでした。
みなさんからの率直な反応やフィードバックの言葉の中にも、初め〜終わりにかけて徐々に変化があり(気がつくタイミングや意識される範囲など)
私にとってもとても勉強になるレッスンでした。
7月レッスン予定を更新しました。
更新日:2022.06.14 [Tue] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
7月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
4月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.03.16 [Wed] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
4月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
3月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.02.14 [Mon] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
3月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
1月レッスン予定を更新しました。
更新日:2021.12.23 [Thu] | アレクサンダー・テクニーク,レッスン
1月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、そのほかお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
県立西宮高校音楽科のアレクサンダー講座
更新日:2021.10.21 [Thu] | アレクサンダー・テクニーク
兵庫県立西宮高校音楽科のアレクサンダーテクニーク講座に出講しました。
母校です。
見事な秋晴れの、気持ちの良い日でした
文化庁の文化芸術による子供育成総合事業で、毎年開講されています。
本来ならば3日間あるのですが、昨年と今年は緊急事態宣言の影響で1日のみの開講となりました。
講座は午後の5、6時間目
最初にテクニークの概要と基本のチェアワークを体験し、
そのあとは専攻ごとに分かれて、楽器を持ちながら一人ずつ見ていきました。
生徒さんにはあらかじめアンケートで、演奏時の悩みや改善したいことを書いてもらい、参考にしました。
生徒さんたち、それぞれの課題はもちろん違いますが、根本的には共通する部分があったり、人の様子を見て気づいたりする事もあったようです。
アレクサンダーは基本的に個人レッスンですが、グループでしかも同じ楽器の仲間同士ならではの良い点ですね。
授業の写真はありませんが、昨年の様子が高校のブログに書かれています
1日しかないということで内容に工夫をしましたが、
少しでもなにかを得てもらいたい一心で、私たちが「end-gaining(エンドゲイニング*)」にならないようにと心がけました。
*エンドゲイニングとはアレクサンダーの用語で、結果を得ることのみにフォーカスして、過程を見失ったりすっ飛ばかす状態を指します。
講師陣は主講師の茅原先生、倉石先生、船越先生、と私
コロナの影響で久しぶりに会うことができたので、授業後に学校にお願いして教室を借り、エクスチェンジワークをさせてもらいました。教師同士の研究会のような時間です。
ここは音楽棟の合唱室、今回のような講座や実技試験などに使います。
在学時と変わらず、懐かしい気持ちになりました
アレクサンダー、音楽高校や大学の生徒さんにも年々認知が広がっているのを感じます。
どんなレッスン?
更新日:2021.08.17 [Tue] | アレクサンダー・テクニーク,レッスン
残暑お見舞い申し上げます。
当方所在地の兵庫県にもまた緊急事態宣言が出ることとなりました。
レッスンは引き続き感染症対策をとりながらおこないます。
いつもご協力いただき大変心強く、感謝しております。
今日はアレクサンダーテクニークのレッスンの話題です。
アレクサンダーって一体どんなことをするかレッスンを見てみたいと思われたり、また、レッスンを受けた方がお知り合いへ紹介したいと思われることがあると伺います。
レッスン見学については、レッスンを受けられる方のご了解があれば、お知り合いやご家族の見学は随時お受けしています。
何かしらのヒントになることがきっとあると思います。
紹介者がいないよ、または他の人と一緒じゃないほうがいいな、という方へ
個人レッスンの特性でもありますが、アレクサンダーのワークは個人の意識や身体の習慣に向き合うことなので、全く知らない間柄での見学はあまり良くないと言えます。
その場合はひとまず一度、レッスンを受けられるのをおすすめします。
レッスンの初回は、興味を持たれたきっかけや現在の状況などを伺いながら進めます。ホームページ内のこちらにも少し書いています。
1レッスン制、または5回セットレッスンがありますのでご予定などに合わせてご活用くださいね。
詳細はこちら
レッスンのお問い合わせはこちら
レッスン予約、新システムのお知らせ
更新日:2021.04.10 [Sat] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
レッスンの予約方法のお知らせです。
この度新しく、tol という予約サイトからも予約をしていただけるようになりました。
レッスン可能日時をカレンダーで確認していただき、そこから直接予約ができます。
アプリなどのインストールは必要ありません。
そのほかの予約方法(レッスン時に直接お約束、またはメール、お電話)も今までと変わりませんので、ご都合に合わせてお使いください。
URL
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
☆はじめての方は、最初にこちらの「お問い合わせ」からレッスンご希望の旨をお知らせください。初回レッスンのご相談、レッスン場所の詳細をお伝えいたします。