BLOG
ブログ
4月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.03.16 [Wed] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
4月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
発表会に向けて
更新日:2022.03.14 [Mon] | レッスン,日々の話題
今年も発表会の季節がやってきました。
4月30日に向けて準備が進んでいます。
コロナ禍で痛感するところでありますが、本番の日が予定され、予定どおりに演奏ができることはまったくもって当たり前ではなく、わたしたちの小さな発表会も一昨年・昨年とそんな経験をしました。
だからこそ、なんて言うとお説教くさくなってしまいますが
だからこそ、参加する人も、今年は参加できない人も、まだ悩んでいる人も、みんなのこの時間が良いものでありますようにと願っています。こういうのはあとから振り返って思うことかもしれませんね。
個人的には事務的なミスがないようにどきどきしながら作業をしています。4月は発表会のほかに演奏会が3つあり、とても楽しみだけどちょっとだけびびりつつ(笑)
がんばりましょう!
3月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.02.14 [Mon] | アレクサンダー・テクニーク,ニュース,レッスン
3月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、その他お問い合わせはこちらのお問合せページよりご連絡をお願いいたします。
1月のこと
更新日:2022.01.21 [Fri] | 日々の話題
新年が明けて、はや20日も経ちました。
たいへん遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末は無事に仕事を納め、何のスイッチが入ったか夢中で大掃除をしました。
思う存分し...たつもりでしたが、振り返ってみるとあら、そんなに変わっていないような気もするので不思議です。だいたいこれぐらいやるだろう、という当初の自分への期待が大きすぎたようです。
しかし自己満足できたので良しとしました。
仕事始めも予定どおり...とはいかず、
感染急拡大の影響で、今週あったはずの本番がひとつキャンセルになってしまいました。
ある団体の催しで関係者向けの催しでしたが、共演者や演奏曲などの企画を任せていただき楽しみにしていただけに残念でした。
公演のキャンセルや延期はどう考えても残念以外の何でもないことですが、予定されているものが予定どおり行われることのすごさとありがたさを思い知るコロナ禍です。
そしてたとえ結果的に公演がなくなってしまっても、いったん企画された日時にむけて決まったプログラムを練習して完成を目指す過程(そりゃもう山も谷もあり)のエネルギーって凄まじいんやな、とふと気づくのです。
良い一年になりますように。
近所の甲子園八幡宮へ初詣。
本殿は混んでいて撮るタイミングを逃し、末社での写真。私の姿で隠れていますが小さくてかわいいお社です。
大吉です!マスクの下で喜ぶ
2月レッスン予定を更新しました
更新日:2022.01.21 [Fri] | レッスン
2月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、そのほかお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
2022.01.10 [Mon.]
チャペルコンサートvol.447 新年の幕開け 輝ける協奏曲の競演!
更新日:2021.12.30 [Thu] | 公演情報
関西室内楽協会チャペルコンサートvol.447
新年の幕開け 輝ける協奏曲の競演!
オーケストラのメンバーがソリストの、通称「コンチェルト(協奏曲)大会」です。ソリストの熱演はもちろん、後ろで伴奏するメンバーも熱が入ります。
チケットのお問い合わせは
関西室内楽協会ホームページよりお願いいたします。
感染症対策のため、完全予約制とさせていただいております。
お気をつけてご来場いただければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございます♪
1月レッスン予定を更新しました。
更新日:2021.12.23 [Thu] | アレクサンダー・テクニーク,レッスン
1月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、そのほかお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
2021.12.22 [Wed]
コンサートのお知らせ「煌めく弦アンサンブルの競演」
更新日:2021.11.19 [Fri] | 公演情報
コンサートのお知らせです
関西室内楽協会チャペルコンサートvol.446
「煌めく弦アンサンブルの競演」
2021年12月22日 19時開演
会場:大阪・島之内教会
【今回は天満教会ではありません。ご注意ください!】
大阪チェンバーオーケストラの弦楽器メンバーによる、さまざまな小編成のプログラムです。弦楽アンサンブルの妙をお楽しみください。
私は
♪ ヴァイオリン二重奏曲 ハ長調 作品24第1番(プレイエル)
♪ 3つのヴァイオリンのためのカプリッチョ ニ短調 第1番作品2(ヘルマン)
(※「4つのヴァイオリンのためのディヴェルティメント(フンメル)」から変更になりました)
を演奏します。
詳細、チケットのお申し込みは関西室内楽協会ウェブサイトをご覧ください。
感染対策を十分にとり、客席は100名限定とさせていただきます。
状況は落ち着いてきましたがどうかご無理のないように、ですが、もし応援していただければとてもうれしいです。
ご覧いただきありがとうございます。
1日も早い収束を願います。
[余談...]
今日はちょうどマンションのベランダから月食がよく見えました。
月食が始まって月が欠けていくところと
終わり、満ちたところ
私のスマホではピカーンとなってしまってなんだかよくわかりませんね(笑)
国立天文台のYouTubeライブ配信と一緒に楽しみました。
解説のおじさんたちのお話が心地よいです。天文愛?に溢れている様子が伝わってきて好きです。
12月レッスン予定を更新しました
更新日:2021.11.19 [Fri] | ニュース,レッスン
12月レッスン予定を更新しました。
以下のサイトで日程をご確認いただき、レッスン予約ができます。
(アプリダウンロード等の必要はありません)
予約専用サイト【tol】
https://tol-app.jp/s/atsvn-k
初めての方、そのほかお問い合わせはこちらよりお願いいたします。
県立西宮高校音楽科のアレクサンダー講座
更新日:2021.10.21 [Thu] | アレクサンダー・テクニーク
兵庫県立西宮高校音楽科のアレクサンダーテクニーク講座に出講しました。
母校です。
見事な秋晴れの、気持ちの良い日でした
文化庁の文化芸術による子供育成総合事業で、毎年開講されています。
本来ならば3日間あるのですが、昨年と今年は緊急事態宣言の影響で1日のみの開講となりました。
講座は午後の5、6時間目
最初にテクニークの概要と基本のチェアワークを体験し、
そのあとは専攻ごとに分かれて、楽器を持ちながら一人ずつ見ていきました。
生徒さんにはあらかじめアンケートで、演奏時の悩みや改善したいことを書いてもらい、参考にしました。
生徒さんたち、それぞれの課題はもちろん違いますが、根本的には共通する部分があったり、人の様子を見て気づいたりする事もあったようです。
アレクサンダーは基本的に個人レッスンですが、グループでしかも同じ楽器の仲間同士ならではの良い点ですね。
授業の写真はありませんが、昨年の様子が高校のブログに書かれています
1日しかないということで内容に工夫をしましたが、
少しでもなにかを得てもらいたい一心で、私たちが「end-gaining(エンドゲイニング*)」にならないようにと心がけました。
*エンドゲイニングとはアレクサンダーの用語で、結果を得ることのみにフォーカスして、過程を見失ったりすっ飛ばかす状態を指します。
講師陣は主講師の茅原先生、倉石先生、船越先生、と私
コロナの影響で久しぶりに会うことができたので、授業後に学校にお願いして教室を借り、エクスチェンジワークをさせてもらいました。教師同士の研究会のような時間です。
ここは音楽棟の合唱室、今回のような講座や実技試験などに使います。
在学時と変わらず、懐かしい気持ちになりました
アレクサンダー、音楽高校や大学の生徒さんにも年々認知が広がっているのを感じます。
CATEGORY
LATEST POST
- 2023.01.18 [Wed]
2月レッスン予定を更新しました。 - 2023.01.07 [Sat]
あけましておめでとうございます - 2023.01.07 [Sat]
チャペルコンサートvol.457 協奏曲によるニューイヤーコンサート - 2022.12.26 [Mon]
作品展を聴きに - 2022.12.19 [Mon]
【追記・お知らせ】チャペルコンサート延期となりました